↑phantomオススメ
		ゲーム。買いだね。
		
		↑phantomオススメ
		アーティスト。最高。
		
		C:\MIDI_Systemへようこそ。
		初めてご来訪された方はまず「About」のページを一読してください。
		
		05/06・・・「Links」一件URL修正。
		11/04・・・「Links」一斉摘発整理。三件追加。
		09/27・・・「Links」一件追加。「一休システム」
		
		三国志NET←phantomオススメのオンラインゲームです。
		↑Powered by 一休システム(無料オンラインゲームセンター)
		
		どうもこんばんわ。
		
		
		今日は中野氏と一緒にオーディオツアー@ヨドバシカメラを行ないました。
		
		その内容とは「ヘッドフォンを片っ端から聞き比べて、イチャモンをつけて回る」と。
		
		
		
		店員からしたらマジうざったいツアー極まりないわけですけれども。
		
		さてさて、その中からいくつか二人の評価を書いてみたいと思います。
		
		
		
		TriPort
		まずはBOSEの話題の新製品「TriPort」なんですけどねぇ・・・。
		何と言いますかねぇ・・・。
		
		真に遺憾であります!!
		
		確かに、重低音は申し分ない。真に。
		ですが肝心の中音域が弱いというか・・・。上手く出てない気がしてなりません。
		ハードロックなんかを良く聴く私にとってはギターのパワーコードに若干のノイズが混じるので、かなり気になります。
		イコライザでどうにかなるかと思ったんですけど、ちょっと厳しいようです。
		神経質過ぎるのか知りませんがね。私は納得が行きませんでした。
		
		
		
		audio-technica
		私の使ってるヘッドフォンのメーカー、オーディオテクニカです。
		木のヘッドフォンなんですけどね、これなかなかいいです。
		若干のシャリシャリ感が気になるところですが、お店の視聴用の曲じゃなくて自分の環境でイコライザ使ったりすれば十分いい音で聴けると思います。
		装着感も申し分ない。さすがオーディオテクニカ。
		最近頑張ってるメーカーですね。
		
		
		
		SONY ノイズキャンセリングヘッドフォン
		一時期話題になったノイズキャンセリングシリーズですけど。
		他のノイズキャンセリングはマジで「ないわー」って思ってたんですけど、
		これは違います!
		高音域が実に艶やか!イコライザ次第ではかなり高音質で聴けるかと思います!
		残念ながら店頭では電池がなくてノイズキャンセリングの性能は確かめられなかったんですけど、かなりいい線いってると思います。
		
		
		
		とまぁ3つほど評価を書いてみたんですけどね。
		他にもかなりの数をぶった斬ったわけですけど、上の二つくらいかな、いい線いってたのは。
		店員に聴かれてなかったか心配になるほど色々言いまくりましたよ。(笑)
		
		そして今日を境にオーディオマニアを目指すことは秘密である(ぉ
		
		素材処 顔文字屋
		
		
		最近チャットをするようになって、
		便利なツールを探していたところへお知り合いの方に教えてもらったサイト。
		顔文字の辞書がダウンロードできます。
		その中に入っている顔文字の数なんと3000以上!
		使い切れないほどの顔文字が搭載されております。
		変換もしやすいし、チャッターなら必須のアイテムでございます。